相場格言

2008年05月19日

犬丸正寛の相場の相談室 ―強弱ラインで見る―

 日経平均は4月後半に「3分の1戻し」を達成し、次は「半値戻し」をうかがう動き、26週線も上抜きチャートはそろって好転
景気後退のなかのインフレで、半値戻し以上に買い上がるにはリスク大きい


データ
高値=1万8300円(2007年3月)
安値=1万1691円(2008年3月)
時価=1万4269円(2008年5月19日)

☆下げ幅の3分の1戻し水準=1万3894円  達成
☆下げ幅の半値戻し水準=1万4996円    あと727円
☆高値と安値の中間値段=1万4496円。   あと227円
☆13週線=1万3323円          奪回し抜いた
☆26週線=1万3655円          この度、奪回

中間値1万4496円前後から売り方が再び攻勢かけることも

 日経平均は、下げ幅の3分の1戻しを達成したのが4月28日。その後、1万4000円を挟んだ小幅のモミ合い、即ち、高値圏で値を保っていた。そして、ここに来て、上げ足を再び速め、3月のボトムから22.1%の上昇となっている。また、13週線を抜いたのが4月11日の週、26週線は5月16日の週に抜いたところ。
 以上のことからは、13週線、あるいは3分の1戻しをメドとした「短期」狙いの人には成功だった。今後のポイントは26週線を抜いたがダマシとならないかどうか、である。2007年10月にも下げ過程の中で26週線を上回ったが、ダマシとなった経緯があるからだ。
 昨年10月頃と違う点は、@サブプライム問題の嵐が吹いていたが、現在は出尽くした感がある、Aインフレが当時に比べて進行している、B景気、企業業績の悪化が進んでいる、C金余りが依然続いている、ことなどであろう。
 こうして見ると、サブプライム問題を悲観し過ぎて、下げすぎた反動高の相場展開といえるだろう。たとえば、悲観人気の度合いを見るのに使われる26週線とのマイナス乖離率は3月の安値時点ではマイナス18%程度まで拡大した。これは、バブル崩壊の悲観人気が強まった2002年10月以来という乖離率だった。
 しかも、今回の下げ過程でカラ売りが増えていた。そこへ、金余りから世界を駆け巡っている国際資金が、PBRなどから割安となった日本株を買ってきた。これに慌てた売り方の買戻しが、今回の戻りを形つくったといえる。
 売り方はしばらくは様子見のスタンスだろう。26週線を抜いた時点で敢えて無理をすることはない。半値戻し水準の1万5000円程度まで戻れば、再び、売り攻勢をかけてくるのではないか。景気悪化の中で物価上昇というスタグフレーションがはっきりして来るようになれば、半値戻し水準以上の上値は難しくなる。
 一方、「月足」で見れば、12ヶ月線は1万5307円、24ヶ月線は1万6400円前後にある。12ヶ月線へ接近する場面はあっても、24ヶ月線までの戻りは無理である。24ヶ月線を抜いて上に行くには景気、企業業績の回復がはっきりした時でないと難しい。
 世界的な余剰資金のマネーゲーム相場の色彩が強く、日経平均の割安感が薄れてくる1万5000円程度が戻りの目安となるだろう。

■相場の窓
4/23現在 本年来
高値
(日付) 5月16日
現在
高値比較
(%)
天気
マーク
日経平均 14691.41 1/4 14219.48 ▲3.2 晴れ
TOPIX 1424.29 1/9 1395.87 ▲1.9 晴れ
大型株指数 1504.74 1/9 1483.18 ▲1.4 晴れ
小型株指数 1821.81 1/9 1805.87 ▲0.8 晴れ
時価総額 465.80 1/9 452.00 ▲2.9 晴れ
出来高 3148.90 3/14 2278.23 ▲27.6 雨
ジャスダック 1714.86 1/4 1524.84 ▲11.0 雨
新高値銘柄数 245 5/15 170
PER 17.10 5/15 16.90
PBR 1.68 1/9 1.64
利回り 1.75 3/17 1.54
ドル・円 110.10 1/10 104.90
10年債 1.700 5/14 1.690
NYダウ 13058.20 5/2 12986.80 ▲0.5 晴れ
ハンセン 27615.85 1/9 25618.86 ▲7.2 曇り
上海総合 5497.901 1/14 3624.233 ▲34.0 雨
新日鉄(5401) 697 1/25 656 ▲5.8 曇り
トヨタ自動車(7203) 6400 2/20 5350 ▲16.4 雨
キリンHD(2503) 1896 3/31 1739 ▲8.2 曇り
東京電力(9501) 2895 2/15 2590 ▲10.5 曇り
三井住友ファイナンシャル(8316) 935000 4/30 876000 ▲6.3 曇り
三菱地所(8802) 2900 2/4 2865 ▲1.2 晴れ
日本郵船(9101) 1133 5/16 1113 ▲1.7 晴れ
住友金属鉱山(5713) 2310 2/29 1920 ▲16.8 雨
伊藤忠(8001) 1261 5/16 1255 ▲0.4 晴れ
任天堂(7974) 61900 1/10 61100 ▲1.2 晴れ
野村HD(8604) 1907 5/7 1825 ▲4.2 晴れ
日立建機(6305) 3660 5/15 3580 ▲2.1 晴れ
JT(2914) 681000 1/4 529000 ▲22.3 雨
ダイワボウ(3107) 375 1/10 276 ▲26.4 雨
東レ(3402) 868 1/4 656 ▲24.4 雨
JR東日本(9020) 952000 1/9 835000 ▲12.2 雨
三菱重工(7011) 529 2/26 463 ▲12.4 雨
武田薬品(4502) 6740 1/16 5840 ▲13.3 雨
住友化学(4005) 1022 1/9 682 ▲33.2 雨
posted by 犬丸正寛 at 17:59 | 相場の相談室

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。